Java EclipseのMavenプラグインでライブラリが取得できないときの対処方法 この記事の目的 EclipseのMavenプラグイン(M2Eclipse)でライブラリが取得できず困ったので、対処方法をご紹介します。多くのブログで紹介されている内容ですので、個人的な備忘のためでもあります。 Eclipseのバージョン... 2021.09.05 Java
Java Javaの定型コードを自動生成する ~lombok~ この記事の目的 「コンストラクタ」、「ゲッター」、「セッター」など、Javaのプログラムを書く上で繰り返し記述する定型コードがいくつかあります。これらの定型コードを自動で生成してくれるライブラリlombokを紹介します。執筆時点の最新版は... 2021.07.25 2022.02.27 Java
Python HTMLから必要な情報を抽出する ~Beautiful Soup~ この記事の目的 過去運営していたWebサイトをブログに移植するため、HTMLから必要な情報を抜き出すプログラムを書きます。 サンプルHTMLとサンプルプログラム サンプルHTML サンプルプログラム ファイルか... 2021.06.21 Python
Python 将棋ウォーズの棋譜保存作業を自動化する ~PyAutoGUI~ この記事の目的 決まった操作の繰り返しを人手でやるのは退屈です。そこでPythonライブラリPyAutoGUIを使って、繰り返し操作を自動化したので紹介します。自動化する繰り返し操作は、『将棋ウォーズ棋譜検索』からスマホアプリ『将棋ウォー... 2021.05.05 2021.05.07 Python
Java小ネタ センスのある変数名 概要 変数名はプログラムの読みやすさを大きく左右します。この記事では、コードリーディング中に見つけたセンスのある変数名をご紹介します。 変数名の紹介 配列を再帰的に文字列化するメソッドArrays#deepToString(Objec... 2021.04.12 2022.05.04 Java小ネタ
Java Javaライブラリのコードの読み方 ~基本編~ この記事の目的 ライブラリのコードが読めると、ライブラリを早く使いこなせるようになります。本記事ではApache Commons Langを例にとって、ライブラリのコードの読み方の基本を紹介します。 Apache Commons Lan... 2021.04.10 2022.06.22 Java
WordPress 画像をつくらずに将棋の局面図を添付する ~shogizumen.js~ この記事の目標 本ブログで将棋の記事を書きたい。局面図を画像ファイルとして1つ1つ作成するのは手間なので、ライブラリshogizumen.jsを導入して局面図のテキストからSVG画像を生成して表示させたい。 WordPressで... 2021.04.04 WordPress
将棋 実戦次の一手 No.1 問題 ☗2二金、☖同玉と玉を穴熊の外に引っ張り出した局面です。次の一手を考えてください。 後手の持駒:角 金 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ 龍 ・... 2021.02.21 将棋
Java Javaのクラス図を自動生成する ~UMLDoclet~ この記事の目標 ライブラリのプログラムを読んでみたい。そこでUMLのクラス図を自動生成して、プログラムの構造を視覚的に理解してみる。 UMLとは「統一モデリング言語(Uniformed Modeling Language)」を指す。簡単... 2021.02.01 2022.07.10 Java