※このページではアフィリエイト広告を紹介しています

プログラミング小ネタ

JavaScript小ネタ

npmでインストールしたライブラリをブラウザで利用する ~Browserify~

この記事の目的 文字起こしのライブラリvtt-to-textは、Node.jsに付属のnpmを使ってインストールします。 npmでインストールしたライブラリを使ったJavaScriptのプログラムは、そのままではWebブラウザ上で実...
Java小ネタ

値オブジェクトの実装例 ~ドメイン駆動設計~

この記事の目的 ドメイン駆動設計における値オブジェクトの実装例を紹介します。 「値オブジェクト」とは、値をオブジェクトとして扱うためにクラスにまとめたものです。 値をintやStringなどを使って表現したときと比較して下記の...
Androidアプリ小ネタ

簡易音声メモアプリを開発する

本記事の目的 Androidアプリ開発に慣れるため、マイクで話した内容を別のアプリに共有するAndroidアプリを開発しましたのでご紹介します。 アプリからマイクを起動する部分の実装は下記書籍を参考にしました。 (functi...
その他小ネタ

YouTubeから文字起こしファイルをダウンロードする ~yt-dlp~

この記事の目的 YouTubeには動画内の音声をテキスト化したデータがあります。この文字起こしデータをダウンロードする方法として、yt-dlpをご紹介します。 違法アップロード動画のダウンロードなど、法律違反をしないようにご注意ください...
Java小ネタ

配列、List、Set、Mapをつくる ~Stream API~

この記事の目的 慣れるまでに一癖ある、Stream APIで配列、List、Set、Mapをつくる方法をまとめてご紹介します。 本記事のサンプルコードを実行するには、Java 9以上が必要です。 配列をつくる Stream#to...
Java小ネタ

気軽にプログラムの実行時間を計測する ~Guava~

この記事の目的 プログラムを書いていると、プログラムの実行時間を測定したいことは度々あります。そんなときはライブラリGuavaのStopwatchクラスを使うと便利ですのでご紹介します。 本記事で使用するGuavaのバージョンは、202...
その他小ネタ

PowerShellからWeb APIを呼び出す ~Invoke-WebRequest~

この記事の目的 Windowsで特別なツールを使わずに気軽にWeb APIの呼び出しテストを行うために、Windows PowerShellを使った方法をご紹介します。 本記事で使用したWindows PowerShellのバージョンは...
Java小ネタ

JACOBでExcel / Word / PowerPointのファイルを開く

この記事の目的 JavaでOfficeファイルを操作するライブラリにJACOB(Java COM Bridge)があります。PythonのライブラリPyWin32と使い方が似ているため、PyWin32の記事と同じ章構成で使い方を紹介します...
Java小ネタ

TreeSetに登録したはずのデータが消えた話

この記事の目的 同じ要素を排除した一覧をつくるときはSetインターフェースを使うのが便利です。Setインターフェースの実装クラスであるTreeSetクラスで思いがけない挙動を見つけたのでご紹介します。 「同じ」ことをどう判断するかが...
タイトルとURLをコピーしました